小さなスマートフォンJelly その後継機Jelly2 として帰ってくる
KickstarterでUnihertzが新プロジェクトをするようだ。
Jelly2として新プロジェクトを開始するぞっていうお知らせがやってきた。
僕自身は初代Jellyを所有していない。
過去キャンペーンとしてみかけて購入を検討したことがある程度。
Atomっていう小さい頑丈スマホを持っているが、あまりカジュアルな格好をしていないのだ。
ミニベロ自転車でちょっとうろうろする際にマウントつけて使うとかはする。
小さいスマホないかな、Atomみたいな無骨なのはちょっと…という方は
このJelly2については普段使いでも違和感がないだろう。
Kickstarterでプロジェクト開始
[st-card-ex url=”https://tokidokicpa.org/gadget/unihertz-jelly2-justlaunch-in-kickstarter/” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]
JellyとJelly2の比較
ディスプレイサイズがやや大きくなり、解像度アップ。
カメラの画素数も上がっている。
Atomしかわからないけど、小さいスマホのカメラの性能ってのはまあそれなり。
こいつJelly2はどうなるのか。
また、バッテリー容量が2倍超になったのはよいのかもしれないが、当然重くなる。
小さくても長時間使えそう。
あと、メモリは3倍、ストレージは10倍とまではいかないが前機種Jellyよりグレードアップだ。
さくさく使えるだろうか。
Jelly2 価格は129ドル
Emailを登録してJelly2コミュニティに加われば129ドルで購入することが可能となる。
登録して続報をまとう。
僕も早速サインアップしておいた。
[st-card-ex url=”https://www.ogadget.com/x/jelly-2?utm_medium=atom%20update&utm_source=atom%20update” target=”_blank” rel=”nofollow” label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”続きを見る”]
Jelly2の最新情報を手に入れよう ogadget.comにメールアドレスを打ち込んで登録してみた
サンキューメール。
後に紹介するけど、登録するとメールがやってくる。
迷惑メールフォルダに紛れ込んでしまうかもしれないのでチェックしてねと注意書き。
ちなみにFacebookのGroupに入ってね、ともある。
TitanのときにFacebookのアカウント使ってグループに入ったような記憶があるが、まあ後でいいか。
登録するとやってくるメール
フェイスブックのグループに入ると早期入手、プロモーションキャンペーンの情報をゲットできるとか、
Unihertzに直接要望伝えることができるようだ。
Titanを入手した際にフェイスブックのほうが少し情報が早かったような気がする。
でも、登録したメールアドレスに
今後のJelly2プロジェクトの進展情報がやってくるだろう。
コメント
英語English表記でなく、日本語でメールを送ってくれると たいへんありがたいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
お名前を残されていたので変更させていただきました。
そうですよね。
日本人の支援者が多いのに英語オンリーでお知らせというのは困りますね。
もしUnihertzとのやりとりでお困りでしたら、またコメントをお寄せください。
こんにちは、1週間前メールしたのですが、まだ回答ありません。返信おねがいします
非常に申し上げにくいのですが、私はUniherzの代理店ではないのです。
UniherzがKickstarterというファンディングサイトで行うプロジェクトを紹介しているにすぎません。
プロジェクトの進展記事は続けて行きますが、上記の点ご理解ください。
unihertzからのメールが届き、7.21開始、48hours leftとあるが、この間に何をしなさいといっているのかわかりません。すいません教えてください。大至急
コメントありがとうございます。
それは7月21日にキックスターターのサイトでJelly2のキャンペーンが開始しますよ 開始まで待っていてくれ
っていう意味です。
ユニヘルツから送られてきたメールのリンクから
キックスターター名義でプロジェクト開始の通知が来るように設定ができるものです。
(記事にしようとして忘れていましたが)
なお、キックスターターというファンディングサイトへのアカウント登録が必要です。
私のサイトではキックスターターのアカウント登録の方法を書いてないので
ご自身で検索してキックスターターに登録してみてください。