センモン家的 【国税庁税額表をミスる】減額申請時注意 令和2年 所得税予定納税 所得計算表に誤り 減額申請に使う速算表に誤り 所得税予定納税の対象の方は多いだろう。 実は2020年1月から源泉所得税の改正が 平成30年度税制改正大綱の影響により、2020年1月から源泉所得税が改正されている。 給与所得控除の引き下げ... 2020.06.15 センモン家的税務申告
センモン家的 国税庁マイナポータルを使った年末調整簡便化(令和2年10月以降)、確定申告は令和2年実施の確定申告から 年末調整の季節を通り過ぎて 年末調整は慌ただしく、面倒だ。 従業員、給与計算担当者、人事担当者、税理士などを忙殺させるものだ。 これまで勘違いしていたのだが、社会保険労務士は年末調整を 業務として受託することはできないのだと知った。 ... 2020.01.07 センモン家的税務申告
センモン家的 「法人税申告書別表四」なぜ、税金がわからないのに税引後利益から調整するのだろうか 法人税申告書のお話 にわとりが先か?卵が先か?「法人税申告書 別表四」は「税引後利益」からスタート 法人税申告書別表四(簡略様式、以下簡略様式は省く)の一番上「当期利益又は当期損失」は、法人税等を引いた後の利益を意味する。 つまり、損... 2019.12.27 センモン家的税務申告
センモン家的 領収証の電子化 〜電子帳簿保存法〜幾度かの改正で個人事業主でも使いやすく 電子帳簿保存法承認状況を国税庁が公表している 平成30年度統計年報「5 その他 電子帳簿保存法承認状況」 徐々に利用者が増えている。 平成26年 165,372件 平成30年 225,391件 国税庁ホームページ 電子帳簿保存法... 2019.12.13 センモン家的税務申告
センモン家的 【2019年年末調整】2018年改正 配偶者特別控除の振り返り 2019年 年末調整の季節 2018年に変更があった。 年末調整に興味のある方(?)や周辺業務に従事されている方はご存じだろう。 配偶者控除等の所得控除額に対する所得要件、控除金額の変更である。 だいたい給与計算のソフトには、年末調整の機... 2019.11.28 センモン家的税務申告
税務申告 チュートリアル徳井さん 法人つくっているのに無申告って何なのよ やってしまったのかい 所得隠しで東京国税局から約1億円の申告漏れが指摘され追徴課税は約3400万円。2016年から収入を無申告だった。 見せしめどころかかなり悪質であることが判明 先にアフィリエイタの納税について書... 2019.10.25 税務申告
アフィリエイト アフィリエイターの税金 アフィリエイトの報酬は隠せない そして税務署は把握しているどうしてか? アフィリエイト報酬の脱税はなぜバレるのだろうか? 黙っていたらわからんのではないかと思うアフィリエイターは多いのではなかろうか? できれば納税したくねえよと、アフィ... 2019.09.21 アフィリエイト税務申告